2024年度入学者選抜(2023年度実施)からの変更(第2報)
2022-06-08
第1報(2022年3月23日)でお知らせした2024年度からの総合型選抜について、選抜方法をわかりやすく改めましたのでお知らせします。
総合型選抜
募集人数
学科 |
専攻 |
定員 |
総合型選抜の募集人員 |
人文学科 |
キャリア・イングリッシュ専攻 |
35 |
3 |
保育・幼児教育専攻 |
30 |
3 |
|
児童教育専攻 |
35 |
3 |
|
心理臨床学科 |
50 |
5 |
出願資格
次の(1)及び(2)の両方を満たす者
(1)本学の基本理念及び入学者受け入れの方針(アドミッション・ポリシー)を理解し、合格後確実に入学する者
(2)以下のいずれかに該当する者
①高等学校(又は中等教育学校)を卒業した者又は2024年3月卒業見込みの者
②通常の課程12年の学校教育を修了した者又は2024年3月修了見込みの者
③外国において学校教育における12年の課程を修了した者及び2024年3月修了見込みの者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
④文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者又は2024年3月修了見込みの者
⑤専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定したものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者又は2024年3月修了見込みの者
⑥文部科学大臣の指定した者
⑦高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(同規則附則第二条の規定による廃止前の大学入学資格検定規程による大学入学資格検定に合格した者を含む)又は2024年3月までに合格見込みの者
⑧本学において、個別の入学資格審査により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、18歳に達した者
(3)キャリア・イングリッシュ専攻に出願する場合は、実用英語技能検定2級以上取得の者又はGTECスコア4技能960点以上取得の者
選抜方法
学科 |
専攻 |
選抜方法 |
人文学科 |
キャリア・イングリッシュ専攻 |
(1)活動実績報告書 (2)小論文・作文(英語での記述も可) (3)集団面接(自己を主張しながら他者とコミュニケーションできる) (4)個人面接(英語での面接) |
保育・幼児教育専攻 |
(1)活動実績報告書 (2)小論文・作文(「あなたの目指す保育者像とは」、「あなたの考える『良い子』とは」等) (3)個人面接・プレゼンテーション(得意なことを10分間、自由な形で表現する) |
|
児童教育専攻 |
(1)活動実績報告書 (2)小論文・作文(「あなたの目指す教育者像とは」等) (3)個人面接・プレゼンテーション(志望動機、学びの意欲等を評価) |
|
心理臨床学科 |
(1)活動実績報告書 (2)小論文・作文(困難を乗り越えた経験」等) (3)集団面接(自分の考えを適切に伝えるとともに他者の意見に耳を傾けて共感する力を評価) (4)個人面接(志望動機、 学びの意欲等を評価) |
活動実績報告書の評価項目
中学卒業以降の主体的な取組みを幅広く評価します。
(活動実績を証明する書類の添付が必要)
(1)学内での活動:部活動、生徒会活動、学校行事等
(2)学外での活動:ボランティア活動、各種大会・コンクール、留学・海外経験等
(3)課題研究等に関する活動(学内・学外問わず)
(4)資格・検定等に関する活動
特に重視する活動実績
学科 |
専攻 |
特に重視する活動実績 |
人文学科 |
キャリア・イングリッシュ専攻 |
国際交流活動、ボランティア活動、各種検定資格 |
保育・幼児教育専攻 |
保育に関連する特技に関する実績 |
|
児童教育専攻 |
多様な人々と協働して様々な問題に積極的に取り組んだ実績 |
|
心理臨床学科 |
高校の正規活動以外の活動も幅広く評価する 例:障がいのある家族の介護経験など(ただし家族以外の第三者による証明が必要) |