【大学院】2021年10月16日(土)実施の大学院入学者選抜試験を受験される皆様へ
2021-09-22
<試験当日の本学までの交通手段等について>
(1) お車による送迎は可能ですが、学内に受験生用の駐車場はございません。
<新型コロナウイルス感染症への対応について>
事前に注意いただくこと
(1) 体調管理及び感染症対策を徹底された上で、受験に臨まれますようお願いします。試験日の7日程度前から、朝などに体温測定を行い、体調の変化の有無をご確認ください。
(2) 以下のいずれかに該当する方は、受験できません。
①新型コロナウイルス感染症に羅患し、試験日に入院中又は自宅や宿泊施設において療養中の方。
②濃厚接触者の方は、原則として受験はできません。濃厚接触者とされた時期、保健所等の指示内容等を勘案して受験の可否を判断します。
③発熱・咳等の症状があり、試験当日の自身の検温で37.5度以上の熱がある方
①、②、③のいずれかに該当する方は、追試験等の対応について本学入試課(096-343-1600)にお問合せください。
試験当日に注意いただくこと
(1) 試験当日に試験場受付で検温を行います。37.5度以上の熱がある方は受験できません。
(2) 試験場及び試験室内では、感染予防のために原則としてマスク(不織布製が望ましい)を持参し、着用するとともに、休憩時間及び昼食時等における他者との接触及び会話を極力控えてください。
(3) 試験場入口等に設定しているアルコール消毒液を必要に応じて使用してください。アルコール消毒液が体質的に合わないため、他の方法で消毒を行っている方は、申し出てください。
(4) 試験中に発熱や咳等の症状が出た受験生は、その旨を試験監督者に申し出てください。
(5) 受験生を確認するための写真照合等で試験監督者から指示がある場合は、マスクをはずしてください。
(6) 試験当日、試験室の換気を行います。適宜体温調節しやすい服装でお越しください。
(7) その他試験監督者等から特に指示がある場合は、従ってください。
試験終了後に注意いただくこと
(1) 試験場内では着用したマスクを廃棄しないでください。また、ごみ等はお持ち帰りください。
(2) 寄り道等はせず、可能な限りまっすぐ帰宅してください。
(3) 試験終了後に、新型コロナウイルス感染症に罹患した場合は、速やかに本学入試課(096-343-1600(代表番号))に連絡してください。
<本学の試験実施体制について>
(1) 筆記試験時の受験生同士の距離について、1メートル程度の間隔を確保します。
(2) 試験場の机・椅子については前日に消毒を実施します。
(3) 試験場入口等にアルコール消毒液を設置します。
(4) 体調不良者(新型コロナウイルス感染症に罹患の恐れのない者)のための別室を準備します。別室では受験生同士の距離について、2メートル以上の間隔を確保します。
(5) 口述試験を実施する際、受験生と試験担当者の距離について、2メートル以上の間隔を確保します。
(6) 試験室は定期的に換気を行います。
(7) トイレ等を使用する場合に、1メートル以上の間隔を開けるなど、密にならないよう掲示等で指示します。
(8) 試験監督者等の試験業務に携わる者は、試験前7日程度を目安に体温測定等を行い、体調管理に努めます。
九州ルーテル学院大学 入試課