入試情報 入試情報 オープンキャンパス オープンキャンパス 資料請求 資料請求

2023.12.28

入試課
入試情報
受験生・高校の先生方へ

2025年度入学者選抜(2024年度実施)からの変更について、以下のとおり詳細をお知らせします。第1報(2023.3.30)でお知らせした一般Ⅱ期選抜のサンプル問題は以下からご確認ください。

サンプル問題    国語   数学   英語

  • 1.試験科目,配点等

※選抜方法は比率ではなく、配点を公表します。

①一般Ⅰ期 → 現行の入試科目と範囲(2教科選択,各60分),個人面接

教科・科目配点
・国語(現代の国語)
・数学(数学Ⅰ[必須]・数学A[選択3問中1問])
・英語(コミュニケーション英語Ⅰ,コミュニケーション英語Ⅱ)
200点
面接及び調査書50点

②一般Ⅱ期 → 総合問題(2教科選択),個人面接

・高等学校の学習一般(国・数・英)を前提とした筆記主体の試験である。60分(1教科あたり30分)で3問の中から任意の2問を選択し解答する。

教科・科目配点
・国語(現代の国語)
・数学(数学Ⅰ[必須]・数学A[選択2問中1問])
・英語(コミュニケーション英語Ⅰ,コミュニケーション英語Ⅱ)
200点
面接及び調査書50点

③学校推薦型選抜(指定校・併設校)    

教科・科目配点
小論文(70分)50点
個人面接(調査書,学校長推薦書及び志願理由書に基づく)10分程度50点
調査書,学校長推薦書50点

④学校推薦型選抜(公募)・奨学金大学給付型選抜        

 教科・科目配点
小論文(70分)50点
個人面接(調査書,学校長推薦書及び志願理由書に基づく)10分程度50点
調査書,学校長推薦書,(奨学金大学給付型は検定試験の点数も加味する。)50点

⑤大学入学共通テスト利用選抜

教科・科目配点
以下から2教科・2科目選択(外国語は英語のみ) 400点
調査書40点

1.令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施大綱において定める出題教科・科目
教 科グループ出 題 科 目
国 語 『国語』
地理歴史『地理総合、地理探究』、『歴史総合、日本史探究』、『歴史総合、世界史探究』、『地理総合、歴史総合、公共』
公 民 『公共、倫理』、『公共、政治・経済』、『地理総合、歴史総合、公共』(再掲)
数 学『数学Ⅰ、数学A』、『数学Ⅰ』
『数学Ⅱ、数学B、数学C』
理 科  『物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎』『物理』、『化学』、『生物』、『地学』
外 国 語  『英語』、『ドイツ語』、『フランス語』、『中国語』、『韓国語』
情 報 『情報Ⅰ』

・国語:200点   ※得点×1倍

・地理歴史:200点(「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」「地理総合,歴史総合,公共」「公共,倫理」「公共,政治・経済」のうち1)

なお、令和7年度(2025年度)選抜は、旧課程も選択可(「旧世界史A」「旧世界史B」

「旧日本史A」「旧日本史B」「旧地理A」「旧地理B」「旧現代社会」「旧倫理」「旧政治・経済」「旧倫理,旧政治・経済」のうち1)  ※得点×2倍

・数学:200点(「数学Ⅰ」「数学Ⅰ,数学A」「数学Ⅱ,数学B,数学C」から1)

なお、令和7年度(2025年度)選抜は、旧課程も選択可(数学:200点(「旧数学Ⅰ・数学A」「旧数学Ⅱ・数学B」のうち1)※得点×2倍

・理科:200点(「物理基礎,化学基礎,生物基礎,地学基礎」のうち2,もしくは「物理」「化学」「生物」「地学」のうち1)  ※得点×2倍

・英語:200点 (リーディング100点満点、リスニング100点満点) ※得点×1倍

・情報:200点(「情報Ⅰ」) ※得点×2倍

⑥帰国生及び私費外国人留学生選抜

教科・科目配点
小論文(70分)又は英語(筆記 60 分+口頭試問 10 分)50点
個人面接(志願理由書に基づく)10分程度50点
最終学歴の成績証明書等25点

⑦社会人特別選抜

教科・科目配点
小論文(70分)50点
個人面接(志願理由書に基づく)10分程度50点
最終学歴の成績証明書等25点

⑧編入学選抜

       教科・科目配点
小論文(70分)50点
個人面接(志願理由書に基づく)10分程度50点
最終学歴の成績証明書等25点

⑨総合型選抜

2.面接の評価法について

アドミッションポリシーに適合する考え方,経験,実績及び学力の三要素を評価します。

[例:児童教育専攻]

知識・技能‣現代の教育課題(いじめ・不登校等への知識や問題意識等)に関する知識を問う。
思考力・判断力・表現力‣現代の教育課題を論理的に思考・判断し,それをもとに改善策を導き出し,わかりやすく表現できるかを問う。
主体性・多様性・協働性‣導き出した改善策を実行できる人材になるために,大学4年間をどのように過ごす計画であるかを問う。

3.調査書・推薦書等の評価法について

アドミッションポリシーに適合する考え方,経験,実績及び学力の三要素を評価します。

[例:児童教育専攻]

知識・技能‣評定平均値等で判断する。
思考力・判断力・表現力‣学校長推薦書,調査書,志願理由書に書かれている内容によって判断する
主体性・多様性・協働性‣学校長推薦書,調査書,志願理由書に書かれている内容によって判断する