入試情報 入試情報 オープンキャンパス オープンキャンパス 資料請求 資料請求

BASIC PHILOSOPHY

基本理念

建学の精神

「感恩奉仕」に則った
キリスト教主義の
人格教育

教育研究

幅広い教養教育
(リベラル・アーツ教育)と
専門領域における高度な
教育研究

社会への貢献

福祉と社会・文化の
向上に資する
人材の育成

校章の意味

学問の府を意味するペンをかたどった校章の中心には、ルター(ルーテル)紋章に刻まれている十字架の心を単純化した”赤い丸”が配されています。
この一点こそが、学院の原点「霊育」でもあります。
大学を巣立つ皆さんが「神様の恩恵に感謝し、神と人に仕え(奉仕する)=感恩奉仕」に生きることこそが、九州ルーテル学院の理念であり、使命であると考えています。

BASIC PHILOSOPHY

基本理念

九州ルーテル学院における
建学の精神および使命

学院聖句

私が来たのは、羊に命を得させ、
豊かに得させる為である。

(ヨハネによる福音書10章10節)

学院標語(スクールモットー)

感恩奉仕

建学の精神

キリスト教の精神に基づく人格教育を行い、識見を高め、情操を養い、
愛をもって平和を実現するために、
神と他者とに進んで奉仕する人を育成する。

ミッション・ステートメント - 学院の使命宣言

九州ルーテル学院は、キリスト教の精神に基づき、
神を畏れ他者を愛する人格を養成すること、
すなわち、ここに集うすべての者が、イエス・キリストを模範とし、
学院標語である「感恩奉仕」を進んで実現する人となるよう
育むことを使命とする。


創立者について

創立者

初代院長 マーサ・B・エカード

1887年(明治20年)4月17日、テネシー州ブラウントヴィル近郊に生まれる。
北米メリーランド州で幼稚園に勤めながら、ルーテル教会の女子伝道学校で聖書と宗教教育を学ぶ。
1913年(大正2年)日本宣教の任命を受け、翌年来日。
東京の日本語学校で学び、その後佐賀で保育事業にあたる。
1924年(大正13年)九州女学院設立にあたり院長の任命を受け、翌年設立者として、九州女学院設立にあたった。

エピソード

- EPISODE 01

100年前、5ドルの献金に託された夢

1908年(明治41年)、北米ペンシルベニアのルーテル教会において、「日本に女子の学校を」と5ドルの献金がなされた。このことは、多くの人々の関心を呼び、日本で活動していた女性宣教師や女性信徒たちの祈りと要望によって、女子教育の場を設ける運動へと大きくふくらんでいった。そして1926年(大正15年)、この献金に託された夢が実現する形で、本学院の前身である九州女学院が誕生した。

- EPISODE 02

JANICE JAMES SCHOOL

エピソード

1914年(大正3年)、北米オハイオ州に住むJ・ウォーレン・ジェームズ夫妻に、ジャニスというひとりの娘がいた。ジャニスは幼くして信仰と愛に富み、ある時、日本で行なわれている伝道の話を聞いた。
ジャニスはその時から、大きくなったら日本へ行って、日本の人々のために自分の一生をささげたいと希望していた。
しかし不幸なことに、8歳の時、ジャニスは突然昇天してしまう。
ちょうどその頃、日本に女学校を建てるための募金運動が正式に始められていた。
この運動の話を聞いたジェームズ夫妻は、これこそ亡き娘の望みに沿う神の定めた計画にちがいないと信じ、多額の寄付を申し出る。

建築費及び設備費:10,000ドル(1億円相当)
女子学校の校長への給料(年次):1,500ドル(1千5百万円相当)
遺産の中から学校長基金としての寄付:25,000ドル(2億5千万円相当)

ジャニス・ジェームズという少女の心に宿していた希望こそ、学校のめざすものと同じであるところから、この新しい学校の名称を「ジャニス・ジェームズ・スクール」と仮称するにいたった。