- HOME
- 学部学科・大学院・付属施設等
- 人文学部人文学科
人文学部心理臨床学科
心理学コース
自分と違う意見や考え方を
受け入れられるようになり、
物事に対する視野が広がりました。

道山 鈴さん
熊本県 熊本西高等学校出身
これまでに心理的支援をはじめ、不登校支援や特別支援教育、地域生活支援など、さまざまな援助の知識とスキルを学んできました。その中でやはり公認心理師の資格を取りたいと思うようになり、心理学コースを選択しました。現在は傾聴の仕方やコミュニケーションの取り方といった心理面接の基礎を大切に、ロールプレイングを通して実践的に学んでいます。そういった経験の中で視野や考え方の広がりを実感する毎日です。今後はもっと支援の現場でも学びたいと思っています。
-
3年次
講義・演習・実習を通じて、教育•福祉・司法矯正・医療・産業の各領域で理解すべき心理状態の観察・分析、心の健康と支援のあり方について学ぶ※1
-
4年次
心理実習における現場見学と現場体験に基づいて、これまで身につけた心理的支援の技術がどのように活かされるかを体感し、理解する※1
※1:実習・演習の履修は、成績や取得単位数などの要件を満たす必要あり
※2:2022年4月から本学大学院において、'‘県内初’'の公認心理師養成課程が開始され、4名が進学している。
資格
-
公認心理師
大学院進学または実務経験後に国家試験受験
-
認定心理士
進路
-
病院(精神科病院、総合病院、精神科心療内科クリニックほか)、
-
福祉関連施設(児童養護施設、児童相談所、ひきこもり支援センターほか)、
-
司法領域(家庭裁判所、少年鑑別所ほか)、
-
産業領域、スクールカウンセラー、大学院進学※2など