1. HOME
  2. 入試情報

入試情報

入試情報Admission Information

2023年度の学科・専攻再編により、
教育・研究環境がさらに充実!

2023年度入学者選抜受験予定の皆様

アドミッション・ポリシー
2023年度入学生から

  1. 入学者受入れの方針
    (アドミッション・ポリシー)

    1. 人文学科 
      キャリア・イングリッシュ専攻
      (1) 求める学生像:

       本学の学位授与の方針は教育課程編成・実施の方針を理解し、以下のような意欲・態度・資質を備えた人を学生として受け入れます。

      1. 英語に興味があり、英語力を伸ばしたい人、英語力やデータサイエンスの知識を活かした職種に就きたい人
      2. ビジネス分野や持続可能な社会づくりに関心がある人
      3. 異文化やグローバルな課題に関心があり、多様な環境で活躍したい人
      4. 学ぶ意欲があり、異なる人々と関わりながら、社会で活躍するためのライフスキルを身につけたい人
      5. 英語教育(中・高教諭やこども英語教育)に関心がある人
      (2) 入学前までに身につけておいてほしい力
      1. 知識・技能
        • 高等学校までに共通して学ぶ教科・科目についてのバランスのとれた幅広い基礎学力と基本的生活習慣を身に つける力
        • 基礎的な英語力に加え、高度な英語の学びや積極的なコミュニケーションへの意欲
        • 実用英語検定2級、GTEC for Students 960点~レベルの英語力が望ましい
      2. 思考力・判断力・表現力
        • グローバルな問題に対する関心、多様性への理解と寛容な姿勢
      3. 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
        • 自ら考え行動する力、さらに資格や検定等に積極的にチャレンジする態度
        • ビジネスや持続可能な社会づくりへの興味・関心
    2. 人文学科 保育・幼児教育専攻
      (1) 求める学生像:

       本学の学位授与の方針は教育課程編成・実施の方針を理解し、以下のような意欲・態度・資質を備えた人を学生として受け入れます。

      1. 子どもと子育て家庭への支援力を持った保育者を目指す人
      2. 保育・幼児教育に興味・関心をもって深く学び、専門的知識・技能を身につけ、将来保育者として活躍したい思いを持つ人
      3. 子どもを取り巻く世界や文化、保育・幼児教育に関心を持ちその成長を支援したい人
      (2) 入学前までに身につけておいてほしい力
      1. 知識・技能
        • 高等学校までに共通して学ぶ教科・科目についてのバランスのとれた幅広い基礎学力と基本的生活習慣を身につける力
      2. 思考力・判断力・表現力
        • 聴く、話す、読む、書く力、他者との良好な関係を構築するためのコミュニケーション能力
        • 音楽等の文化活動
      3. 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
        • 地域のボランティア活動への参加
    3. 人文学科 児童教育専攻
      (1) 求める学生像:

       本学の学位授与の方針は教育課程編成・実施の方針を理解し、以下のような意欲・態度・資質を備えた人を学生として受け入れます。

      1. 優れた洞察力と豊かな個性・行動力を持った人
      2. 教師を目指す上で十分な基礎学力を身につけている人
      3. 知識や技能を活用して課題を探究し,その解決に向けて考察できる人
      4. 児童等の成長を喜び,将来,教師として児童等の教育に関わりたいという強い意志を持っている人
      5. 豊かなコミュニケーション能力を持ち,多様な人々と協働して様々な問題に積極的に取り組める人
      6. 教育に対する熱意と使命感を持っている人
      (2) 入学前までに身につけておいてほしい力
      1. 知識・技能
        • 高等学校までに共通して学ぶ教科・科目についてのバランスのとれた幅広い基礎学力と基本的生活習慣を身につける力
      2. 思考力・判断力・表現力
        • 社会に幅広い関心を持ち,主体的に考えようとする態度や聴く,話す,読む,書く力,他者との良好な関係を構築するためのコミュニケーション力
      3. 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
        • 自分の考えを持ち,様々な活動への積極的な参加
    4. 心理臨床学科
      (1) 求める学生像:

       本学の学位授与の方針は教育課程編成・実施の方針を理解し、以下のような意欲・態度・資質を備えた人を学生として受け入れます。

      1. 人の心と行動、人と環境との関係について関心を持っている人
      2. ひとりひとりがかけがえのない存在であるという考えに基づき、人間の尊厳に対して強い関心を持っている人
      3. 心の問題・精神保健福祉・スクールソーシャルワーク・社会問題に関心を持っている人
      (2) 入学前までに身につけておいてほしい力
      1. 知識・技能
        • 高等学校までに共通して学ぶ教科・科目についてのバランスのとれた幅広い基礎学力と基本的生活習慣を身につける力
      2. 思考力・判断力・表現力
        • 自分の考えを適切に伝えるとともに他者の意見に耳を傾けて共感する力
        • 文章を読み解く力と論理的に思考・判断・表現する力
      3. 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
        • 多様な人々を理解・受容し、人々と協調しながら様々な活動に自分らしく取り組む態度

    編入学選抜においては、現行のカリキュラムでの履修となることから、2022年度入学者選抜に示したアドミッション・ポリシーに基づく選抜を行います。現行のアドミッション・ポリシーは以下のとおりです。

アドミッション・ポリシー
(2022年度入学生まで)

  1. 基本理念

    九州ルーテル学院大学における教育研究活動の基本理念は次の3つです。
    【1】建学の精神
       "感恩奉仕"に則ったキリスト教主義の人格教育
    【2】教育研究
       幅広い教養教育(リベラル・アーツ教育)と専門領域における実践的な教育研究
    【3】社会への貢献
       福祉と社会・文化の向上に資する人材の育成
  2. 入学者受入れの方針
    (アドミッション・ポリシー)

    本学人文学部では、基本理念に沿いグローバルな視野とボランティア精神を培い専門に関する基礎を身に付けるため、次のような意欲・熱意、能力・態度を持った人を積極的に受け入れます。

    1. 人文学科 
      キャリア・イングリッシュ専攻
      1. 英語に興味があり、英語力を伸ばしたいという人、また国際社会で活躍したい人
      2. 英語力・ITスキルが活かせるビジネス分野に関心がある人
      3. 英語教育(中・高教諭やこども英語教育)に関心がある人
      4. 入学までに望まれる能力・態度・活動
        • 高等学校までに共通して学ぶ教科・科目についてのバランスのとれた幅広い基礎学力
        • 日本の文化を知り英語でコミュニケーションを図ろうとする態度・能力
        • 国際社会の出来事に興味関心を持って学ぶ姿勢
        • 資格や検定等への積極的なチャレンジ
    2. 人文学科 
      こども専攻保育コース
      1. 発達支援の能力を持った保育士・幼稚園教諭・保育教諭を目指す人
      2. 保育士として児童福祉施設や病院などで働きたい人
      3. こどもの世界と保育に関心を持ちその成長を支援したい人
      4. 入学までに望まれる能力・態度・活動
        • 高等学校までに共通して学ぶ教科・科目についてのバランスのとれた幅広い基礎学力と基本的生活習慣
        • 聴く、話す、読む、書く力、他者との良好な関係を構築するためのコミュニケーション能力
        • 音楽(読譜等)についての基礎知識と、ピアノや歌などの技能
        • 地域のボランティア活動への参加
    3. 人文学科 
      こども専攻児童教育コース
      1. さまざまな体験を通して自分自身を磨き、小学校教諭として活躍したい人
      2. こどもの世界と小学校教育に関心を持ちその成長を支援したい人
      3. 入学までに望まれる能力・態度・活動
        • 高等学校までに共通して学ぶ教科・科目についてのバランスのとれた幅広い基礎学力と基本的生活習慣
        • 聴く、話す、読む、書く力、他者との良好な関係を構築するためのコミュニケーション能力
        • 広く社会に関心を持ち、主体的に考えようとする態度
        • 地域活動や児童の発達などに関連する体験活動への参加
    4. 心理臨床学科
      1. こころを科学的に理解するための知識と技術を学び、それを活かして企業、教育、医療、福祉等の現場で活躍したい人
      2. さまざまな悩みを持つ人の心理的支援(カウンセラーなどの心理の専門職)に関心がある人
      3. 特別支援教育(特別支援学校や特別支援学級の教師)に関心がある人
      4. こころに病を持つ人々への地域生活支援(精神保健福祉士)やスクールソーシャルワークに関心がある人
      5. 入学までに望まれる能力・態度・活動
        • 高等学校までに共通して学ぶ教科・科目についてのバランスのとれた幅広い基礎学力
        • 自分の考えを適切に主張するとともに、他者の意見に耳を傾ける力・態度。文章を読み解く力、論理的に表現する力
        • 人間の多様性に興味・関心を持ち、個人の尊厳を尊重する姿勢
        • 地域活動やボランティア活動、文化活動、スポーツ活動、学内行事等への参加