- HOME
- 学部学科・大学院・付属施設等
- 人文学部人文学科
人文学部心理臨床学科
家族や地域などの背景にも焦点を当て、
多面的にアプローチできる人材ヘ
3年次までにゆるやかにコースを選択
-
心理学コース
心理学の基礎と応用、心理的支援の知識と技術を体系的に学び、国家資格公認心理師を目指します。
-
精神保健福祉コース
精神保健福祉領域のソ-シャルワ-クについて専門的な知識と技術を体系的に学び、国家資格精神保健福祉士を目指します。
-
人間科学コース
心理学とソーシャルワークを基礎に、自分の興味・関心、目指す進路に沿った自由に学ぶ。 社会調査士・認定心理士(心理調査)も目指せます。
1年~2年次は心理学、ソーシャルワーク、心理・社会調査の基礎を学ぶ。
興味のある専門科目を履修しながら、ゆるやかにコースを選択。
保育・幼児教育専攻
ならではの学び
学修方法
-
知識・理解を深めるための講義
アクティブ・ラーニングを導入し、学生と教員または学生同士が互いを活かし合える環境をつくり、知識と理解を深めていきます。また、障害を抱えている方や支援を行っている方の声に耳を傾け、共に活動することで、知識と体験をつなぐ基本的姿勢を身につけます。
-
分析力や発信力を高めるための実験・実習
心と社会との関係に基づく様々な現象の意味とその根拠を、心理テストや行動観察、統計ソフトを使用した実験·実習を通して分析します。また、データ収集・分析・評価を行い、導き出した結果を発信する方法も学びます。
-
対応力や判断力を高めるための演習・実習
カウンセラーやソーシャルワーカーとしての豊富な経験を持つ教員と共に、多様な人々のニーズを深く理解し対応する技能を高めていきます。また、体験学修や心理・精神保健福祉の実習、他大学との交流や自治体等との連携・協力など、様々なフィールドワークを通じて、現場や地域、その場にいる人々から学びます。
-
卒業研究
学修の集大成として、文献研究や調査・実験研究、事例研究などの実証的な研究手法を用い、人間社会における多様な現象について自ら立てた問いへの答えを探究し、その成果を論文やプレゼンテーションで発表します。これらの過程を通じて、学科の専門教育で培ったデータ収集力、科学的分析力、論理的思考力、プレゼンテーションカ、他者と協働する力などを総合的に伸長します。
Message

心理臨床学科 学科長・教授
和田 由美子
このような人に学んでほしい
- 人の心と行動、人と社会との関係について関心を持っている人
- 一人ひとりがかけがえのない存在であるという考えに基づき、 人間の尊厳に対して強い関心を持っている人
- 心の問題・精神保健福祉・スクールソーシャルワーク・社会問題に関心を持っている人
カリキュラム
~保育・幼児教育専攻で学ぶこと~
専門知・実践知を有する質の高い教師(小学校・特別支援学校教諭)育成を目指した少人数カリキュラム
- レイトスペシャリゼーション的運用
- 特別研究
- 卒業研究
下記の表は横にスクロールできます。
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 |
|
|
|
|
|
|
||
|
|||||||
公認心理師養成課程 | |||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
精神保健福祉士養成課程・スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程 | |||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||
|
|||||||
共通教育科目 |
目標・資格
寄り添う支援のできる対人援助職、一般社会人を目指す
対人援助職を目指す人は、国家資格である公認心理師、精神保健福祉士の取得が目標です。公認心理師取得には大学院進学または養成施設への就職が必要です。精神保健福祉士を目指す人は、スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程も併せて履修できます。多様な分野で活用できるデータ分析力修得のために社会調査士、認定心理士(心理調査)の取得も目指せます。
PICK UP
-
ソーシャルワーク演習
対人援助に必要な基本的スキルを身につけるためのソーシャルワークに関する基礎演習です。現場での実践を想定して、さまざまな役割についてグループで体験的に学んでいきます。
-
認知行動療法
うつ病や不安障害、慢性痛などに効果があるとされている認知行動療法は、公認心理師の必須技能のひとつ。マインドフルネス、認知再構成、問題解決などの体験学習を通して、ストレス対処法を学んでいきます。
-
心理測定法
心理測定の技法のうち、観察法と質問紙法を取り上げて学びます。実際に観察場面を設定した特定の行動の観察・評定や、質問紙調査の一連の流れを体験し、心理データを分析・考察するスキルを身につけます。
-
社会・集団・家族心理学
人間関係の中で生じるさまざまな事象を取り上げ、認知や判断、意思決定、行動などについて学びます。社会・グループ・家族といった異なる状況における違いなど、人間理解を深めることができます。
在学生の一週間
専門知識や援助スキルだけでなく、
価値観や倫理観を大切にして
精神保健福祉士へと成長したい。

精神保健福祉コース4年
鳥羽瀬 幸成さん
熊本県 天草高等学校出身
精神保健福祉の基本とも言える「傾聴」や「ストレングス視点」は専門的ではありますが、日常生活においても役立つものです。つまりこの学問は、人間関係を学ぶことでもあると思います。その一方で、精神保健福祉士に必要なものは、知識や援助スキルだけではありません。豊かな価値観や倫理観があってこそ人に寄り添った支援ができると信じているので、そういった人としての根っこの部分を養っていきたいです。教科書からだけではなく、ディスカッションなどを通して考えを深めていきたいと思っています。
時間割(2年後期)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時 間目 |
(自宅で学習) | 子ども家庭福祉 | 精神保健福祉援助実習指導Ⅰ | 精神医学Ⅱ | |
2時 間目 |
〃 | (学食で自習) | 自宅で学習 | ||
3時 間目 |
(自宅で学習) | 精神科リハビリテーション学Ⅱ | 〃 | 学校ソ-シャルワーク論 | |
4時 間目 |
特別研究(ゼミ) | 〃 | |||
5時 間目 |
精神保健福祉援助演習Ⅰ | キャリアデザインⅠ |
※時間割はイメージです。
特徴となる学び(授業等)

- 大きな問題に直面したとき、応援してくれる人、一緒に考えてくれる人がいると安心します。 心理職・ソーシャルワーカーの支援の原則は、心の悩みや病を抱えている人を中心に展開することです。 中心にいるその人の可能性を信じ、その人の居場所(地域) を基盤とした医療•福祉・教育・産業·司法など多くの力で応援し、一緒に考えることで問題の陰に隠れている可能性が見えてきます。 心のそばにいる心理職•生活のそばにいるソーシャルワーカーの連携から始まり広がっていくことで、心強いチームになることができます。 新しい心理臨床学科の特徴は、多様で柔軟な連携のモデルと、それを支える人間を科学する学びです。
近年の主な就職・進学先
- 企業
- 北斗建装
- 再春館製薬所
- コーセー
- セキミキ・グループ
- 資生堂ジャパン
- マリークヮントコスメチックス
- 共同
- 日本郵便
- 熊本バス
- ヨネザワ
- ロッキー
- エディオン
- JR九州リテール
- ジョイフル
- あいおいニッセイ同和損害保険
- 熊本信用金庫
- リブワーク
- ハイコム、
- 大和リビングマネジメント
- トヨタレンタリース熊本、エイジェック
- アウトソーシングテクノロジ一
- 医療
- 熊本県立こころの医療センター
- 熊本大学病院
- 熊本赤十字病院
- 菊陽病院
- 城ヶ崎病院
- 希望ヶ丘病院
- くまもと青明病院
- くまもと心療病院
- 桜が丘病院
- くまもと悠心病院
- 窪田病院
- 日隅病院
- 明生病院
- ニキハーティホスピタル
- あおば病院
- 小柳病院
- 福祉
- 熊本県あかねの里
- うきうき生活支援センター
- 教育
- 熊本大学教職大学院大牟田市教育委員会(スクールソーシャルワーカー)
- 公務員
- 熊本市役所
- 熊本県警察
- 福岡市役所
- 進学
- 熊本大学大学院
- 兵庫教育大学大学院
- 北海道大学大学院
- 徳島文理大学大学院
- 西南学院大学大学院
- 九州ルーテル学院大学大学院
- 専修大学大学院
- 久留米大学大学院
- 愛知淑徳大学大学院
(順不同)