入試情報 入試情報 資料請求 資料請求

公認心理師を
養成するための教育を
行います。

こころの健康問題は複雑かつ多様化していますが、さまざまな専門職や関係者と連携して心理に関する支援を行う国家資格は従来ありませんでした。2015年に公認心理師法が成立し、公認心理師という新しい心理の国家資格ができました。本研究科では公認心理師を養成するための教育を行います。公認心理師は、医療・保健、福祉、教育、司法・犯罪、産業・労働の分野において、以下の業務を行います。

  • 心理に関する支援を要する者の心理状態を観察し、その結果を分析すること。
  • 心理に関する支援を要する者に対し、その心理に関する相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うこと。
  • 心理に関する支援を要する者の関係者に対し、その相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うこと。
  • 心の健康に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供を行うこと。

専攻・領域の名称

人文学研究科
障害心理学専攻(修士課程)

School of Humanities, Psychology of Disorders and Disabilities

発達障害学領域・心理臨床学領域

人材育成目標

  1. 臨床心理専門職として必要な知識と技術の教育:高度専門職業人である公認心理師等の臨床心理専門職として必要な知識と技術を教育します。
  2. 地域貢献:地域貢献する大学院として地元に有為な人材を育成します。地域の現場で求められる技能・態度等を探求し、それを教育します。
  3. 倫理:キリスト教の伝統を体験し、臨床心理専門職としての義務や倫理を学びます。
  4. 多職種連携:要支援者(クライエント、患者さん)やご家族とコミュニケーションを行い、関係作りを行う上で必要なコミュニケーションスキル、関係作りのスキルを学びます。また、要支援者の関係者、他職種の専門家と連携して業務を行うために必要な知識やコミュニケーションスキルを学びます。
  5. 科学者-実践者モデル:科学者-実践者モデルに基づく教育を行います。科学者-実践者モデルとは、科学者として客観的に支援活動を捉える能力と、実践者として要支援者への支援ができる能力の両方を育成するという心理専門職教育の考え方です。
  6. 障がい児・者への支援:本学の伝統である障がい児・者への支援について心理学の視点を生かしてアプローチすることができるよう教育を行います。